全般
				
				Q.持っているパソコンが古いのですが大丈夫でしょうか?
				A.SUPER STAR はWindowsXP以降であれば動きます。多少古いパソコンでも軽快に動作します。
				
				
				Q.Windows8、10、64Bitパソコンにも対応していますか?
				A.はい、対応しています。
				
				
				Q.SUPER STAR が起動しません。
				A.ウィルスセキュリティゼロをお使いではないでしょうか。SUPERSTARに限らずトラブルが多いようです。
				  
こちらを参照ください。
				
				
				
					初心者
				
				Q.パソコン操作が苦手ですし、天文の知識もないのですが、星が好きなんです。
				A.ぜひともSUPER STAR で星空を楽しんでください。Beginner Edition がオススメです。
				
				
				Q.子供に与えたいのですが、難しいのではないでしょうか?
				A.ぜひともお子様といっしょにお使いください。
				  操作は簡単です。
こちらの動画をご覧ください。
				  天文イベントではSUPER STAR のパソコンはいつもお子様に占領されます。
				  
お子様が離れない様子です。こちらをご覧ください。
				
				
				
					天文家
				
				Q.天体写真を撮りに遠征に出かけます。望遠鏡のコントロールはできますか?
				A.Professional Edition なら主要メーカーの望遠鏡はほぼコントロールできます。
				  E-ZEUS、AGSにも正式対応しております。
				  ドイツ式の子午線制御もいたします。これはASCOMではできないネイティブコントロールならではの制御です。
				
				
				Q.TEMMAでたまに通信が途絶えるのですが。
				A.極まれに起きるようです。ただし起き始めるとしばらく続くことがあるそうです。
				  かつて2件ほど現象が報告を頂きました。
				  もし発生した場合は、画面に出ているメッセージを正確にメモしてご連絡ください。
				
				
				Q.望遠鏡と接続できません。USB⇔RS-232C変換コネクタを使用しています。
				A.以前は変換コネクタで動かないというトラブルが多発しました。
				  最近の製品でははうまく変換できているようです。
				  もし古い製品をお使いの場合は新しい製品を購入してみてください。
				  以前から安定度の高いとされているのは「サンワサプライ USB-CVRS9」です。
				  他に当方で確認できているのは「ラトックシステム USB-Serial Converter REX-USB60F」です。
				
				
				Q.望遠鏡とうまく接続できません。
				A.これまでにあった事例です。
				  ・ポートが塞がっている。ポート2~8も試してみてください。
				  ・ケーブルが不良。最近は減りましたが以前はよくありました。
				  ・ケーブルが長すぎる。3メートルを超えると不安定になってきます。20mまで延長できる製品などをお試しください。
				
				
				Q.ASCOMに対応しないのですか?
				A.ASCOMに対応することでSUPER STAR のスタンス、信頼性などに大きく影響してきます。
				  長らく見送ってきましたが、現在搭載を検討しております。
				
				
				Q.彗星や月など、移動天体の追尾機能はないですか?
				A.はい、あります。
				  ただし、E-ZEUS、AGSでしか確認できておりません。